業務委託社員とは、稲村技研が企業より請け負った業務(アウトソーシング)にて作業をする働き方。日々の業務の指示命令を稲村技研が行うので、社員同志でので相談しやすく安心して働けます。未経験からでも仕事がしやすく、頑張り次第で能力向上が図られできます。
業務委託社員とは
業務委託社員とは、稲村技研が企業より業務を請負うこを言い、社員は稲村技研と雇用契約を結び稲村技研の社員から指示命令を受けて作業する働き方です。尚、稲村技研の職場ですので未経験者の研修期間がありますので安心して働け、能力向上が図られます。
業務委託社員のとしくみと利点
業務委託社員のとしくみ
業務委託社員として働くには、稲村技研と雇用契約を結びます。稲村技研との雇用契約が結ばれた後、各企業から稲村技研に依頼された請負業務を、稲村技研の指示命令により作業をしいたします。給与も稲村技研から支払われます。仕事があってはじめて雇用関係が成立します。そして、委託された業務の完了・終了と同時に、雇用契約も終了となります。
業務委託社員の利点
- 丁寧な業務説明や研修制度があるから、未経験でも安心。
- プロジェクトごとの仕事だから、一緒に働く社員がいる。
- 職場では、稲村技研から仕事の指示があるから相談しやすい
|


|
業務請負い社員内のさまざまな職種
業務請負い社員でも、さまざまな職種があります。リーダやSVなど、経験や能力(スキル)にあわせてキャリアアップもできます。
※SV=スーパーバイザー
SV |
チームスタッフの管理(勤怠管理、業務の進捗管理など) |
リーダー |
スタッフの勤怠管理、シフト作成、業務指導など |
スタッフ |
販売、テレマーケティング、営業、塾講師、事務センターSV、人材コーディネーター、秘書業務など |
派遣就業期間内に、実際の仕事内容や会社の雰囲気などを体感できるため、正式な入社前に、本当に社員として働きたい会社かどうかを判断ができます。
通常の転職活動では難しい、面接や書類だけでは伝えきれない自分の仕事力(仕事に対する理解力、解決能力)を、派遣就業期間中に自分を売り込む機会が得られます。
自分の生活環境に合わせて働く期間、時間、勤務地などを選んでお仕事ができます。例えれば、子供の送迎がしたいので、自宅近くで勤めたい、自分の趣味や余暇の時間を使いたいので残業は、少なめなど。
お仕事でのストレス。不安や悩みなど正社員で働いていると相談できないことを、稲村技研が派遣先企業の間に入って公共機関のカウンセリング研修を受けた社員が、お悩み相談をうけます。
「業務社員ってどんな働き方ですか?」「派遣との違いは何ですか?」業務社員についてのよくあるご質問とその回答をまとめています。お問い合わせの前にご確認ください。